
とろろ昆布にダイエット効果があるって本当ですか?
とろろ昆布にダイエット効果があるのか気になるそこのあなた!
先に結論から言います!
実は皆さんが普段食べているとろろ昆布にはダイエット効果があるんです!
うどんにかけたり、おにぎりの海苔の代わりに巻いたり、納豆にトッピングするなど色々な食べ方があるとろろ昆布ですが、では何故ダイエット効果があるのでしょうか?
今回はとろろ昆布のダイエット効果やカロリー、ダイエット方法についてご紹介していきます!
では詳しく見て行きましょう♪
本記事の内容はコチラ!
・ とろろ昆布のダイエット効果
・ とろろ昆布のカロリー
・ とろろ昆布ダイエットの方法&注意点
とろろ昆布のダイエット効果とは?

冒頭でもお伝えした通りとろろ昆布にはダイエット効果があります!
ではなぜとろろ昆布にダイエット効果があるのかご紹介します!
とろろ昆布には水溶性食物繊維に含まれるアルギン酸とフコイダンが豊富に含まれていてその効果で小腸での糖分と脂肪の吸収を抑え排出してくれるのです。
栄養成分は約3割が食物繊維で他にも、ビタミンK・ビタミンB1・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分などが豊富に含まれています。
『アルギン酸・フコイダンとは?』
・昆布やワカメなどの海藻類によく含まれる天然多糖類で、食物繊維の一種です。腸内環境を整えたりコレステロールや中性脂肪の蓄積をしにくくする作用などもあります。
・低カロリー
・食物繊維が豊富
・カルシウム量が牛の約6倍
・旨み成分のグルタミン酸で減塩や過食を防ぐ
上記の事からとろろ昆布はダイエット効果があり、ダイエットに向いている食材なんです!
とろろ昆布のカロリーは?

とろろ昆布のダイエット効果についてご紹介しましたが、ダイエットといえば気になってしまうのがとろろ昆布のカロリーがどのくらいなのかですね。
気になるとろろ昆布のカロリーは…
100gあたり約117㎉です!
…以外にカロリーあるなぁ。って思う方もいますよね!
ですが、とろろ昆布を食べるときの量は1日の食事で約10g程度です。
と言うことは約11.7㎉とすごい低カロリーなので非常にダイエットに向いている食材です。
とろろ昆布ダイエットの方法とは?

さて続いてはとろろ昆布ダイエットの方法をご紹介します!
やり方はとても簡単
1日に約10gのとろろ昆布を食事と一緒に食べるだけです。
とろろ昆布のダイエット効果は糖分と脂肪の吸収を抑える効果なので食後では効果があまり期待できません。なので必ず食事と一緒に取るようにしましょう。
1日に約10gなので約3g程度を朝昼晩と3食に分けて食事糸一緒に取ると効果的です。
とろろ昆布を水分と一緒に摂取することでよりダイエット効果が期待できます。
とろろ昆布ダイエットの注意点
とろろ昆布ダイエット方法などをご紹介しましたが、注意点があります!
とろろ昆布にはヨードが含まれており、ヨードを過剰接収してしまうと甲状腺機能低下症や甲状腺機能亢進症などの健康障害が起きてしまう場合があるので注意が必要です。
ヨードはもともと昆布やワカメなど海藻類などに多く含まれている成分なので摂取量には注意しましょう。
どの食材でもそうですが、ダイエットだからと言ってとろろ昆布だけを過剰に食べたりすることは危険なので気を付けましょう。
まとめ
今回はとろろ昆布のダイエット効果やカロリー、ダイエット方法についてご紹介しました!
結論は…
『とろろ昆布にはダイエット効果がある』です!
皆さんも注意点を守ってダイエット効果のあるとろろ昆布を食べてみましょう♪